なにもわかっていない気もするけどね。
ジタバタしない
時間を身につける。焦らない、ジタバタしない。定量的にいえば、売買回数を多くしない。バイアンドホールドなのかな。ポイントは安く買うこと、これに尽きる。
ショートしない
ロングだけでも難しいのに、ショートが入ると余計に難しい。上昇トレンド、下降トレンド、そんなにコロコロと見極められないと思う。往復ビンタを食らうのがオチ。ずっとモニタを眺めているような人であればよいが、ロングかショートか、どちらかに方向を定めたほうが良いと思う。
青田で買う
よくわからないときに買う。よくわからないものを買う。考えないで買う、感覚で買う。
値上がりそうなものはなんでも買う
株だけではない。不動産も、アートも、仮想通貨も。スニーカーだって、レゴだって、値上がりするものはたくさんある。なんでも買っていきたい。できれば、保管コストと値上がり幅の分析もしてみたい。
欲望にはキリがない
投資を続けると、普通に生活するよりは経済的に恵まれる、ことが多いはずだ。これは投資の成果そのものもあるが、投資する時点で、家計が整っているという副次的な部分も大きい。ともあれ、お金にゆとりが生まれるのだが、次第に欲望にキリがないことに気がつく。やりたいことが膨らんでいくが、いまの手持ちでは、もちろん全部はできない。